ホーム
販売商品
剥き身生うに
塩うに
天然活ほや
剥き身天然ほや
イクラ醤油漬け
活あわび
お立ち寄りコーナー
喜利屋の紹介
通販法に基づく表示
人気メニュー紹介
お客様の感想
突撃取材
質問・回答コーナー
天然ほや料理集!
お問合せはこちら


天然ほやを使用した料理

当店自慢の「天然ほや」を使った料理の特集です。
ほやの食べ方がわからない人是非参考にして下さい。
但し、これは一般的な料理方法です。

尚、ほやの料理集を印刷したい場合、下記をクリックし
お手数かけますが、そのページを印刷してください。

[印刷用画面表示]

まずはオーソドックスな食べ方から紹介します。
「天然ほや」の刺身
新鮮な「天然ほや」だから出来る料理です。当店の「天然ほや」は当日、もしくは前の日に獲れた新鮮な「ほや」をお送りしています。ですので、そのまま食べれます。
@ ほやを向き身の状態にします。普通の刺身のようにやや細長く切ったら、水を切って普通の刺身を盛り合わせるように皿に盛り付けます。(ほやのおろし方は商品案内の「ほや」のページを参照ください。写真入で解説しています。)
A 薬味として「わさび」、「しょうが」でいただきます。新鮮な「天然ほや」だからなせるワザです。

「天然ほや」の酢の物
酢の物が好きな人はこれがお薦めです。
@ 上記の刺身状態のほやを三杯酢等で軽く酢をかけます。きゅうりの千切り等をほやを盛り付けた器の上に添えれば出来上がりです。(酢の量は好みで決めて下さい。)

「天然ほや」を焼く
ほやを焼くと「やわらかい貝」のような食感になり、ちょっと違った味を楽しめます。
@ まずは「天然ほや」をおろし、食べれる大きさに切り、水切りします。その「天然ほや」を魚焼き器でほやに十分火が通るように焼きます。そしてそのまま、もしくは軽く醤油を付け食べます。(全体に火を通すことが必要ですが、焼き過ぎは厳禁です。)

上記の3点の料理はどちらかといえば酒の肴に向いています。
下記からはちゃんとご飯のおかずになる料理方法です。

ほやの揚げ物
「天然ほや」のフライ
使用材料:天然ほや・油・卵・パン粉・小麦粉・青しその葉・etc
@ まずは「天然ほや」をおろし、食べれる大きさに切り、水切りします。
A フライの仕方は、普通のフライと同じでパン粉を付け、油で揚げます。青しその葉で「ほや」を巻いて揚げてもおいしいです。
注意:揚げすぎると「ほや」が堅くなりますので、半生かちょっと火が通った状態で止めます。

「天然ほや」のから揚げ
使用材料:天然ほや・油・酒・塩・米の粉・etc
@ まずは「天然ほや」をおろし、食べれる大きさに切り、水切りします。
A その後、酒、塩で下味を付けておき、揚げるときになったら、米の粉をまぶし、油で揚げます。
注意:油の温度が低いと、衣がはがれたりしてうまく揚がらないので、少し高めの温度でカラッと揚げます。

ほやの一夜漬け
「天然ほや」のミソ漬け
使用材料:天然ほや・味噌・酒・とうがらし・etc
@ まずは「天然ほや」をおろし、食べれる大きさに切り、一日かけてよく水切りします。
A 味噌に酒、とうがらしを適量まぜ、かき混ぜておく。それに水切りした「ほや」を混ぜ、一夜漬けします。
注意:一夜漬けするときに、味噌、ほや、味噌という感じ順に重ねていき、よく味が染み込むようにします。

「天然ほや」のキムチ漬け
使用材料:天然ほや・キムチ
@ まずは「天然ほや」をおろし、食べれる大きさに切り、よく水切りします。
A そのほやにキムチを混ぜて一夜漬けます。その後キムチを良く切り出来上りです。
注意:上記と同じで、よく味が染み込むようにします。

ほやの吸い物
「天然ほや」の吸い物
使用材料:天然ほや・青じそ・かつおぶし・みりん・塩・しょうゆ・etc
@ あらかじめお吸い物はかつおぶしでだしを取り、みりん、塩、しょうゆ等で味を整えます。
A おろして食べれる大きさに切っておいた「天然ほや」をおわんに入れておき、出し汁を注ぎます。その上に、切り刻んだ青じその葉を散らすと出来上がりです。
注意:出し汁にほやを入れ、煮込むと「はや」は堅くなりますので、煮込まないようにします。

以上、「天然ほや」に食材を絞って料理方法を載せてみました。
もっと知りたい方、質問等あれば連絡いただければ幸いです。